オノマトペ合わせカード(絵面・文字面あり) |
|
(1)次のURLにアクセスしてファイルを取得してください。 ◆絵面 https://drive.google.com/open?id=1G6gsU0dODzaVFeL4tR7JdJDh1TAA6aFR ◆文字面https://drive.google.com/file/d/1KZxkyS78Nx-kUIgODM7nrFqGVRwHdkOe/view?usp=sharing (2)オノマトペ絵合わせカード(絵面)、オノマトペ絵合わせカード(文字面)を両面印刷してください。 (3)名刺サイズに切り離して使用してください。 |
文型練習カード (もらう・いただく・くれる・くださる) |
|
文型:「姉に洋服をもらう」「先生に印鑑をいただく」「友達が本をくれる」「先生が辞書をくださる」 ※使い方 ?「本をくれる/友達が/本をくれる」のように、3文ごとに一枚のカードになるように切り離します。(切り離した後は、1ページごとに6枚のカードになります。) ?各カードを一文ずつが見えるように折ります。 ?「本をもらう→友達に→?」というように、一文ずつ見ながら正しい文型を考え、最後の一文で、正しい答えを確認します。 ※詳しい使い方は、ブログ「文型練習カード (もらう・いただく・くれる・くださる)」 (テーマ:初級日本語の教材、2015年01月17日投稿)を見てください。↓ http://ameblo.jp/gazingstars/entry-11978323647.html |
ロールプレイシート(駅で:どうやって行けばいいですか) |
|
文型:「〜はどうやって行けばいいですか。」「〜はいくらですか。」「〜は何番線ですか。」 ※文字を既習、未習の学習者が混在する初級クラスで用いたシートです。 |
作文ピアチェックシート |
|
各項目を5段階評定にするのもいいかもしれません。 ※英語圏の学習者から成る初中級の作文クラスで用いたシートです。 |
聞き取りシート(時刻/〜時から〜時まで) |
|
文型「何時ですか。」「何時から何時までですか。」「図書館は何時から何時までですか。」 ※文字を既習、未習の学習者が混在する初級クラスで用いたシートです。 |
インタビュー(好きなもの・苦手なもの) |
|
文型:「どんな食べ物が好きですか。」「どんな食べ物が苦手ですか。」 ※「嫌いです」はきつい言い方になるので、「好きです」の反対は「〜は苦手です」という文型を用いています。 ※文字を既習、未習の学習者(英語圏)が混在する初級クラス1日目で用いたシートです。「 |
インタビュー(自己紹介) |
|
母語が混在する初中級クラス1日目で用いたシートです。 |
インタビュー(自己紹介) |
|
文字を既習、未習の学習者(英語圏)が混在する初級クラス1日目で用いたシートです。 |